さてさて、組み立て記もいよいよ大詰め!
ホイールにタイヤを組み込んで取り付ければお試し走行が出来ちゃいます。
|
でもタイヤ1本につきビスがなんと20本!
タイヤを組むだけで合計80本の小さなビスを締め付けなければいけません。
カチャカチャカチャカチャ・・・・
なんとか完了。
で、取り付けてバッテリーつないで試運転。キャンプっぽくトーホーゴールドも並べてみましたw
うん、カンペキ!あとはボディの塗装を残すのみ!
本来であればこのフォード ブロンコっていう車のボディなんですが、、、
せっかくなのでと愛車と同じランクルのボディを別に購入していまして。
一気に塗装していきましょう。
まずは固定用の穴をドリルでギューーン!
穴がきれいに開いたら塗っちゃいけない場所をマスキングします。
そしてプシューとムラがないように薄ーく塗ったら乾燥するまで30分ほど待ち・・・・
またプシュー!
コレを繰り返し合計3回塗って終了。
その後は裏打ちと言って、光が透過して汚く見えちゃうのを防ぐためにホワイトをプシュー!
窓は色を塗らずにクリアにしたため、最後はブラック・・・・なかったのでガンメタをプシュー!
乾燥を待って表面の保護ビニールを剥がすと・・・・・・
キャーー!ピカピカーーー!!
テレビを見ながら付属のデカールを貼って完成~
あ、アウトドアっぽくバックに薪をいれてみました(笑)
さて、次回のキャンプに持って行って遊んでみよう。
→ CR-01 組み立て記 (1) へ
→ CR-01 組み立て記 (2) へ
→ CR-01 組み立て記 (3) へ
完成おめでとうございます!!
じゃあ次のキャンプで遊ばせてくださいm(_ _)m
タイヤのどこに20個もビスが必要なのかと…
あとお値段4万オーバーすか(^_^;)
いい大人のおもちゃですね~
完成おめでとうございます!
道路公団のランクルですか?(^^;;
ホイールが、ちゃんとビードロックなのに感動しました!エア抜いて走行ですね(^_^)
完成ですね~
色がいいっす!でも塗装は3回もやるんですね!
キャンプ場で子供がワラワラ寄ってきそうw
バッテリー多めに用意しないとですよ!^^
すずパパさん
やっと出来た(ToT)
忘れなければ持っていきまーす!
タイヤはホイールの外側に見えているリングを固定するのに10本、内側にも10本。
タイヤ4本で80本あるんです^^;
小さいので手をプルプルさせながら作っていました(ToT)
でも楽しいのでもう1台欲しくなってたりw
くめっちさん
ど、道路公団(@o@)
やばい、どれにしか見えなくなってきた・・・・
実際は写真よりキレイな色ですよ~(笑)
あ、このホイール、裏側もリングを付けるんです。
なのでエアーは入っていないんですよー
ペコペコしてますw
単なるタイヤの固定だけって感じですね^^
wa kaさん
しっかり3階重ね塗りしました^^
薄く塗ると乾くのも早いので半日あれば塗装完了です。
昔と違って最近のバッテリーは容量がデカいので結構遊べそうです^^
しかもゆっくり走らせる車なので、通常より長ーく遊べるんですよー