Field of Dreams

~キャンプとか釣りとかその他とか~

ストーブ

冬キャン用のストーブの準備

投稿日:2015年9月8日 更新日:

今月に入り、このブログの検索ワードに「ストーブ」というキーワードが目立つようになってきました。

ニッセンのストーブ

スノーピークからもストーブが新たに発売されるとの事で、本格的に秋・冬の準備が必要な季節となってきたようですね。

スノーピークのストーブ

ちなみにこのストーブ、全くの新しいデザイン&仕様だったら買ってたな・・・

おっと、あぶない、あぶないw

スノーピークの新製品といえば、ストーブよりもこちらのドッグコットのほうが気になったりします。
でも、やっぱ高いね。

   にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 

さてさて、我が家のストーブはご存知フジカさん。

フジカで餅

2シーズンほど使いましたが、ベルテント内にこれ1台だとややパワー不足なんです。

当時よく行っていたC&Cにて、外気が0℃前後でテントの中はプラス10℃ほど。

テントの気温

さみーさみー

で、昨年思い切ってニッセンのSS-6を導入!
メンテも頑張りました(涙)

2月の大子グリンヴィラでの越冬キャンで使ったのですが、飲んだり食べたりで忙しかったために就寝ギリギリまで点けることはなく、、、

ベルテントでニッセンストーブ

その後も使用したのですが、そこそこ暖かい日だったためにフルパワーを体感できないままシーズンオフ。
パワーアップはしているはずなので、フジカよりは暖かくなるはずなんだよなぁ・・・

今年はぬくいキャンプ、、、そう、ヌクキャンになるはずなのです。

楽しみ楽しみ。

使用前にしっかりメンテしてこれからに備えたいと思う今日この頃です。
そういえば、フジカもニッセンも使ったまま物置で眠ってるな・・・

ちゃんと点くかしらw

アドセンス

アドセンス

-ストーブ
-, ,

執筆者:


  1. ★るるこパパ&ママ★ より:

    もうそろそろそんな時期ですね!
    我が家は今年ストーブを買うので絶賛悩み中です(^O^)
    フジカにするかデカいけどもっとハイパワーなヤツにするか。。。
    う〜ん、悩ましい(^_^;)

  2. Y&K より:

    そろそろだねー!
    残暑はどこへ?
    ストーブ・・・新しいの欲しいんです!
    でも・・・なかなか好みのが無いのよねー_| ̄|○

  3. 劇団にひき より:

    すっかり涼しくなって確かにストーブ
    検索し始めてました^^
    うちはアルパカですが…トルテュに一台では
    やはりパワー不足でしたので逆に幕を小さく
    しましたが…絶対トルテュ出すんですよね笑
    パワー不足を補うもう一台の超小型が欲しいです^^
    Iwataniでしたか?ファンヒーター出したんですよね
    ガス式の笑

  4. けん爺 より:

    おはようございます。
    段々、欲しくなってきますよねー。
    とりあえずは今年もホカロンで乗り切ろうか・・・。
    それともアルコールで乗り切るか・・・。
    うちのレインボー君があるのでSPは買わないしなぁ。

  5. naru1970 より:

    おはようですm(_ _)m
    フジカ使わんかったら
    いただきますけど〜
    対流より反射の方が暖かい感じがするけどな。

  6. すずパパ より:

    こんにちは~
    ニッセンかっこいいですよね~
    オークションで手を出そうかなぁ
    けど、対流型なんですよね(^^ゞ
    レインボーと同じ…
    それでも爆熱で暖かくなるのかな?

  7. こんばんは~。
    ぼちぼちストーブの点検もしないといけませんね。(^^;
    湖畔は10月半ばぐらいから寒いからなぁー。(汗)
    ニッセンのコレはフジカの倍ぐらいのパワーでしたっけ?!
    厳冬期が楽しみですね!☆

  8. からし より:

    るるこパパ&ママさん
    デカくてハイパワーだと結構大変ですよ~
    あたたかいですけどね^^
    積載でまずヘコみ、パワーがあるだけ燃料も食うので灯油の調達にまたヘコみ・・・
    フジカで足りなければ+小さいファンヒーターが最強ですね!
    個人的には(^^)v

  9. からし より:

    Y&Kさん
    すっかり秋ですね~
    寝苦しかった夜ともお別れできたので良かったです^^
    お!おニュー購入計画ですか!!
    武井くんですね。
    金色・・・(゚▽゚*)

  10. からし より:

    にひきさん
    ガス式のが出ましたね!
    でも結構お高い感が・・・・
    もう面倒なんで追加で購入ではなく、武井くん一発にしてしまいましょう(^o^)
    我が家は懐事情により無理ですが(~_~;)
    積載にはすごくやさしいんですけどね^^;

  11. からし より:

    けん爺さん
    ホカロン大事です(笑)
    冬は体中にペタペタ張ってますよ~
    もちろんアルコールと共に(笑)
    ストーブのような季節ものは、新しいのを購入しようとしてもちょっと考えちゃいますね(~_~;)
    薪ストーブが欲しかった時期もありましたが、真剣に考えると我が家のスタイルには不要だという事であきらめました。
    2年かかりましたがww

  12. からし より:

    なるさん
    なるさんもニッセンくんあるじゃないですか~(>_<)
    アラジンくれなかったのであげません(笑)
    たしかにテントだと反射式のほうが有効な場面が多そうですね。。。
    でも我が家には今さら感が満載でどうにもこうにもなりませぬ(ToT)

  13. からし より:

    すずパパさん
    いきましょう!いっちゃいましょう!!
    いいですよ~♪(きっと)
    暑いくらいですね♪♪(たぶん)
    まじめな話し、最強に設定すると上への熱がハンパないっす。
    ただ、持ち運びの際に灯油入れたままにすると構造上お漏らしします(笑)

  14. からし より:

    TORI PAPAさん
    気温が一桁になると軟弱な我が家はストーブか電源がないとキャンプできません(笑)
    ホントにそろそろメンテしないといざという時に使えない可能性が^^;
    ニッセンくんは仕様上、カロリーはフジカの倍くらいですね。
    でも、おそらく燃費はあまり変わらないので調子に乗るとすぐに灯油がなくなっちゃいます(笑)
    今年は雪中も経験してみたいなぁ♪

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

おやき

フジカ出動しました

自宅でフジカ。網を載せておやきをONしました。寒い日は外ではなく家の中でゆっくり過ごすのが最高です。

フジカのストーブ

フジカ投入~♪

とうとうフジカ出動です。まずは自宅使用から。キャンプ場には最低気温が5~6℃くらいになってからかな??積載が厳しいのでそれまではストーブなしでがんばります。

ローベンスのテント

セラミックファンヒーター最強!

電源サイトでファンヒーター!電源があるなら安全安心のセラミックファンヒーターで決まり!って事でファンヒーターを探し始めました。

雑誌の付録2

フォールディングウッドストーブの巻

眠っていたストーブを出してみました。早速明日のキャンプにでも持っていってみようかな・・・。でも使わないような気がする・・・。

ウッドストーブ1

ウッドストーブを使ってみた

先日購入したフォールディングウッドストーブ。前回のキャンプに持参して使ってみました。簡単に着火できてよく燃えるという結論に。

プロフィール

からし(karashi)

キャンプか釣りをして遊んでいるか肉を食べていることが多いですw

ブログ内検索

Follow Me

Follow Me

follow us in feedly

ランキング

メールアドレスを記入して購読すれば更新をメールで受信できます。