汗だくの撤収を終えてキャンプより帰宅!
今回も楽しかったな〜
久しぶりに荷物を全て車から降ろし、今度は今週末に予定しているキャンプの準備ですw
汗だくとは言ったものの、さすがに朝晩は冷え込むようになりましたね。
となるとそろそろストーブの出番。
いつもはベルテントでフジカを使用することが多いのですが、来月はローベンスのトリプルドリーマーを持って電源サイトへ行く予定。
2ルームで電源あり・・・・・乾燥対策さえできれば迷わずフジカよりもファンヒーターですね!
安全だし面倒で臭いだけの灯油をさわらなくてすむしw
ってことでセラミックファンヒーターを探しはじめますm(__)m
何でもそうですが、何かを探してたり選んでいる時ってすんごい楽しいですね。
購入レポはいつの日かw
お疲れ様でした〜
>面倒で臭いだけの灯油
多くの人がストーブに悩むこの季節に
だいぶぶっちゃけてますね~
ヒートクリーンは臭くないですよ~
高くて、販売終了になるけど…
まぁ、電源サイコーですね!!
セラミックファンヒーターは600w位の小型を2つがおすすめです。
一定時間で勝手に電源の切れない、高性能ではない安物の方が良いかも。
1箇所で高温より、半分の温度で両サイドの方が色々融通がききます。
サイズも半分以下のものが多いです。
一個故障してももう一個残るしメリットだらけですよ!
こんにちは~!
うん、電源サイト&コテージ泊なら
わざわざ灯油選ぶ必要ないっす。
手軽にヌクヌクキャンプいきましょう(笑)
すずさん
このまえ車で微量のお漏らしを経験したので、ヒートクリーンを試してみようかな~って思っていたんですが、まさかまさかの販売終了だし(ToT)
いや、これね~ほんとファンヒーター最強ですよ!
フジカは見た目とお漏らしをしないという点では優等生なんですけどね・・・。
大きいコットンテントでは点けっぱなしでもいいんですけど、さすがに小さなテントで点けっぱなしは怖くて寝れないし。あ、あと臭いしww
使い分けていく感じですかね^^
あずきさん
なるほどなるほど(゚▽゚*)
大きいヤツを探しちゃってたので検討しなおしてみよう!
たしかにストーブ以外でも、高性能より安価で少し前の低性能の物の方がキャンプでは良かったりしますよね。
これはお安く見つけられそうですな。ニヤニヤニヤ
wishさん
電源サイト&テントですよ~
石油ストーブも使うと思いますが、状況によってファンヒーターを使う作戦ですw
比較的狭い空間だとファンヒーターの方が早いし安全ですからね。
でもメチャクチャ乾燥しそうなので対策を考えているところです^^