なんとなくリビングでつけてみました。
で、信州名物おやきをON!
ところで、皆さんおやきって知ってますか~?
小麦粉で作った皮に様々な餡を入れて焼いたもの。
餡には上記のほかに野沢菜やかぼちゃ等々が入ったものがあります。
長野県を代表する郷土料理のひとつなんですね〜
で、本日は切干し大根とナスのおやき
やっぱり寒い日は外ではなく家の中でゆっくりするのが一番です・・・。
はやく春にならないかなぁ(T_T)
~キャンプとか釣りとかその他とか~
投稿日:2015年12月18日 更新日:
なんとなくリビングでつけてみました。
で、信州名物おやきをON!
ところで、皆さんおやきって知ってますか~?
小麦粉で作った皮に様々な餡を入れて焼いたもの。
餡には上記のほかに野沢菜やかぼちゃ等々が入ったものがあります。
長野県を代表する郷土料理のひとつなんですね〜
で、本日は切干し大根とナスのおやき
やっぱり寒い日は外ではなく家の中でゆっくりするのが一番です・・・。
はやく春にならないかなぁ(T_T)
執筆者:karashi
関連記事
この時期の寒さにぴったり? 足元ぬくぬく ~カリフォルニアパティオ~
足元を暖めるためにカリフォルニアパティオを購入。カセットガス、いわゆるCB缶を使ったヒーターになります。これがなかなか使えるヒーターです。
こんばんは。
我が家ではすでにレインボーが稼働中です。
でも、上に置いた鍋から汁がこぼれまくって、シーズン最初に手既に焦げ焦げに・・・orz。
餅は網にくっついてしまったので、食べる所が減るし(^^;)。
ストーブ調理は難しいですねー。
けん爺さん
我が家は年末にストーブ初出動ですね!
一度持っていったんですが、思ったほど寒くなかったので・・・
ストーブの上は結構熱がすごいですからね(>_<)
油断するとコゲコゲっすね(ToT)