ご存知スノーピークの「ケトルNo.1」
お湯割りやカップラーメン用のお湯を沸かすのにちょうど良いケトルです。
そしてこのネイチャーストーブにもピッタリ!
もーれつにヒマだったので重曹を使ってピカピカにして見ました。
↓ ↓ ポチッといただけると頑張れます(/_;) ↓ ↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村
いやぁ~見事に真っ黒ですね~
これはもう普通に洗うだけじゃ落ちません。
別にこのままでもいいんですが、する事もなく本当にヒマだったもので・・・。
まずは準備です。
え~と、本日主役の重曹さん。ダイソーで100円なりw
あとはステンレスのダッチオーブンですね。
大きい鍋に水を入れたかったんですが、アルミの鍋しかなかったのでダッチオーブンを使用しました。
アルミは重曹と反応して黒ずむらしいのです・・・。
ダッチに水をIN!
そこに重曹を適当な量・・・
出来上がった重曹水にケトルをザブーーン!
火にかけてコトコトコトコト・・・・
しばらくすると水の色が茶色くなっていきます。
コトコトコトコト・・・・
コトコトコトコト・・・・
10分くらいコトコトさせてスポンジで軽くゴシゴシゴシゴシ・・・・
すると・・・・まぁ、なんということでしょう~~!
いとも簡単にピッカピカ!!
重曹おそるべし!!
さて、お次は何をピカピカに??
こんばんわ
重曹パワーすごいですね~
これはシーズンオフになったら一通りの道具にやってみてもいいですね。
こんばんは。
思った以上に綺麗になりますね。
それなら黒損だダッチを・・・って、元も黒かったかー(笑)。
それならレインボーの皿を洗うかな〜。
SAMBALさん
ステンレス製品には重層ですね^^
こびりつきも気持ちよく取れちゃうんで、次も何かやりたくなっちゃいますよ~♪
でもうちにはもう対象物がありません(ToT)
銅製品に関しては大丈夫とダメが分かれているので注意が必要でなのであります(-_-)/
けん爺さん
触れただけでペロっと汚れが取れますよ~
もう少し大変かと思いましたが楽ちんでした^^
うちはダッチもステンレスだったので、お湯を捨てたらダッチも綺麗になってました(笑)
もしかしたら黒ダッチも重層使うとステンレスになるかもですよ~(笑)