Field of Dreams

~キャンプとか釣りとかその他とか~

メンテナンス

革砥でモーラナイフの切れ味復活です

投稿日:

ナイフを研いでみました。

ストロップ

すこし切れ味が鈍くなってきたかな?ってのもあったんですが、ヒマな時間がたっぷりあったんでメンテナンスでも・・・という事です。
ヒマな日はついつい何かを買っちゃいそうで怖いので、そんな日はキャンプ道具のメンテナンスがおすすめですねw

スポンサーリンク

アドセンス

 

えーと、今回は革砥を使って簡単にちゃちゃっといきましょう!
この革砥はちょっと前に「サバイバル.jp」で購入したbush craft inc.さんのもの。

 

自作も簡単にできそうですが、なにぶん面倒なのでクリック一つでお届けを選択しましたw
ちなみにコンパウンドもあわせて購入しています。

革砥用コンパウンド

定番の3点セット。これがあれば間違いないですね。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ  

さてさて、何度も使っているけど使用後は常に放置状態だったモーラのヘビーデューティー。

モーラナイフ

いつも放置してりゃあ切れ味もイマイチになってしまいますね。
紙を切ってもスパっと切れずにこんな感じ(泣)

モーラナイフ

ではでは早速・・・・
まずは先ほどのコンパウンド3,000番を準備、木ベラでちょろっとすくって・・・

ストロップ

革砥の片面に薄〜く伸ばし、、、

ストロップ

力を入れることなく軽〜くシャッシャッシャー

革砥石

仕上げに白の12,000番。
それを革砥のもう片面に塗って・・・

ストロップ

シャッシャッシャッシャッー

ストロップ

試しに先ほどの紙を・・・・

モーラナイフ

切れ味復活!!

切れないナイフ、危なくないようですが非常にキケン。定期的なメンテナンスが必要ですね。

ちゃんと手入れしていこ~っと!

アドセンス

アドセンス

-メンテナンス
-, ,

執筆者:


  1. wish より:

    おはようございます!

    バイトの時に調理包丁磨いたくらいしか
    メンテしたことないっす(;´Д`)

    ナイフメンテってカッコいいなぁ。
    私もナイフ買おうかな・・・
    でも私だと職質されそう(爆)

  2. くめっち より:

    革砥だと、コンベックスに仕上げ安いんですねー。今まで砥石でしか研いでなかったので、今度革砥で挑戦してみたいと思います!

    • karashi より:

      くめっちさん

      刃を当てると革なので表面が少しだけ沈むんです。
      そのおかげで若干コンベックス風味に仕上がるのです。
      ただ、モーラはいきなり革砥で研いでもエッジが丸まっちゃいますよん^^

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ダウンシュラフ

ナンガのダウンシュラフを丸洗いしてやろうではないか!

年末の自宅大掃除にあわせてキャンプ道具もメンテナンス。去年は化繊のシュラフを洗ったのですが、今年はナンガのダウンシュラフを洗います。

刃の黒幕

刃の黒幕を使って釣りとキャンプの準備をしたぜ

シャプトン「刃の黒幕」登場~ これは#1000の中砥。久しぶりに登場した砥石です、 【店内最大P19倍】シャプトン 刃の黒幕 オレンジ 中砥 #1000 研ぎ石 包丁 キッチン用品 キッチン雑貨 包丁 …

化繊のシュラフ

化繊のシュラフを洗ってみましたよっと

化繊のシュラフをお風呂で洗ってみました。これでキレイな寝床で寝る事ができますね。

シュラフをしぼる

ナンガのダウンシュラフを洗濯機で洗ってみた

ナンガのダウンシュラフを洗濯機で洗ってみました。少しはきれいになったかな??洗い方をまとめてみました。

スノーピークのケトルをメンテ

スノーピーク ケトルNO.1 重曹へIN

ひまだったのでスノーピークのケトルNo.1を重曹を使ってピカピカにして見ました。あっというまにピッカピカです。

プロフィール

からし(karashi)

キャンプか釣りをして遊んでいるか肉を食べていることが多いですw

ブログ内検索

Follow Me

Follow Me

follow us in feedly

ランキング

メールアドレスを記入して購読すれば更新をメールで受信できます。