Field of Dreams

~キャンプとか釣りとかその他とか~

ナイフ

グリップに穴を開けてみた「オピネル カーボンスチールナイフ」

投稿日:2017年5月2日 更新日:

先日、某ライン板でオピネルの話しになり・・・。

「そういえばどこかにあったな~」

と、久しぶりに道具入れの奥から引っ張り出してきました。

 

いつもはブレードがステンレスのものを使用しているので、カーボンブレードのものは予備として道具入れの隅っこで待機させているんです。

そのステンレス製のものはグリップに革紐があり、ぶら下げたり指でクルンクルンさせて遊べたりと何かと便利。

で、出してきたもう一方のカーボンの方はトゥルントゥルンで何もなし。
いま気づいたんですけどねw

せっかくなので穴を開けて紐をつけてみました。

まずは畳んだブレードが当たらない位置に適当にマーキング。

オピネル

3mmのキリでギューーン!

オピネル
これは1.5mmかな?このあと3mmでギューーンです。

革紐を通してあっという間に完成~

オピネル

フツーの革紐しかなかったのでフツーに付けてみたけど、なんだかイマイチ。

おいおいもう少しカッチョ良く仕上げていきましょうw

でも良い暇つぶしになりました。

せっかくなので砥ぎなおして1軍にして使ってあげようかな。

あ、でもそうなるとステンレスのを使わなくなる(笑)

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

アドセンス

アドセンス

-ナイフ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

バックのナイフ

バックとオピネル ナイフはステンレス派です

BUCK(バック)とOPINEL(オピネル)のナイフ。我が家はステンレス刃を使用しています。炭素鋼が人気ですがファミリーキャンプにはこれで十分。

ガーバーの全体図

ガーバーのDimeを買ってみました

ガーバーのDimeを買ってみました。カラーはパープル。果たしてちゃんと使うんでしょうか(笑)

BUCKのナイフ

定番ナイフ ~BUCK フォールディングハンター~

キャンプ場で使用している包丁、我が家はホムセン仕様の格安品です。 最初はそこそこ切れたのですが、使っているうちにすぐに切れ味最悪に・・・。 研いでも研いでも最初だけですぐにダメ。 我が家の場合、キャン …

ビクトリノックス

ビクトリノックスのマルチツール 子供用だよー

ビクトリノックスのマルチツールを子供にプレゼント。ナイフの刃先が丸くなっているティンカー for kids です。

ラパラのフィレナイフ

フィレナイフで刺身を作ろう「ラパラ フィレナイフ スーパーフレックス」

あ、実際に作ったわけではありません。 このGWはキャンプに行く予定なんですが、道中に海沿いを通るので新鮮な魚を買ってキャンプ場へ向かおうかなと。 今回は2泊を予定しているからちょっとのんびり出来そうな …

プロフィール

からし(karashi)

キャンプか釣りをして遊んでいるか肉を食べていることが多いですw

ブログ内検索

Follow Me

Follow Me

follow us in feedly

ランキング

メールアドレスを記入して購読すれば更新をメールで受信できます。