Field of Dreams

~キャンプとか釣りとかその他とか~

ナイフ

オートキャンプ用にナイフを購入しました「モーラナイフ エルドリス」

投稿日:

先日モーラのエルドリスを購入しました。

モーラナイフ エルドリス

某アウトドアショップの金券が手元に数枚・・・よーくみると有効期限があと2日!
これはもったいない!と言うことでそのショップに行ったんですが、その金券の金額内で欲しいものが何もなーし(泣)

ランタンのマントルあたりの消耗品でも大量に買って帰ろうかなと思ってたら、目の前にこのエルドリスを発見しちゃったんですね~。

モーラはコスパがよくて有名なナイフですね。安価なのになかなか使えるナイフ!
ボクも持っていますが、このコスパ最高で有名なコンパニオンのヘビーデューティなんて2千円半ばで買えちゃいますからね。

モーラ・ナイフ Mora knife Companion Heavy Duty MG

新品価格
¥2,592から

えーと、最近はオートキャンプばかりのせいか、先に書いたコンパニオンは完全に遊び道具になってます。火熾しごっこ用の火口を作ったり、フェザースティックを作ってみたり・・・。

バトンニングなんかのマネごとも以前はしていましたが、目の前でモーラが折れたところを見てしまってからは、このナイフではバトニングをしないようになりました。

モーラでバトン、使い方を間違えたらかなり危ないですよ。

スポンサーリンク

アドセンス

さて、今回購入したこのエルドリス、まだ箱出し状態のままキャンプに持って行って実際に使ってみましたが、ちょっとしたものを切るくらいならこのままでも結構な切れ味で十分に使う事ができました。

これは遊び道具ではなく、実用的な使い方をしていこうかなと・・・。

ものすごいコンパクトだから手軽に使えるしね。

なんだか話しがまとまらないのでスペックでも記載しておきますw

「Morakniv Eldris Neck Knife モーラ・ナイフ エルドリス ネックナイフ」

モーラナイフ エルドリス

柄素材:TPEラバー・ポリプロピレン(中央部)
刃素材:ステンレススチール
刃長:約56mm
全長:約143mm
刃厚:約2.0mm
重量:約80g(ナイフのみ)
付属品:プラスチックシース、ファイヤースターター、パラコード、セカンダリーロッキング
生産国:スウェーデン

ちなみに先週のキャンプでは・・・・あ、オピネル使ってるw

オピネル

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ  

アドセンス

アドセンス

-ナイフ
-, ,

執筆者:


  1. くめっち より:

    おはようございます(^^)
    暖かくなってきましたね。個人的には焚き火したいから寒いキャンプのが好きですが(^^;;
    ナイフ増えちゃいますね。
    私も調理なんかはオピネル、ブッシュクラフトはモーラ、バトニングにはKA-BARと、揃ったので、しばらくコレで行こうと思ってます。革砥も購入したので、モーラをコンベックス刃にするとこから始めたいと思ってます!今度、新しいナイフ見せてくださいね。

    • karashi より:

      くめっちさん

      そうですよね~。虫もたくさん出てくるし・・・。
      秋から春にかけてがベストシーズンですね。

      あ、ナイフって1本買うと増えていくものらしいです(笑)
      ボクはもう手遅れみたいなのであきらめましたw
      ただ、高級なものは買えませんが。いや1本くらいは・・・

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

子供用ナイフ

ナイフで遊びましょう

子供のナイフで作れる「ひのきのおやこばし」と「ひのきのとんぼ」の工作キットを購入。さっそく今週末のキャンプで作ってもらいましょう。

船釣り

釣り用の錆びにくすぎるナイフ「スパイダルコ 大海人」

キャンプではモーラのエルドリスを使用 オートキャンプ用にナイフを購入しました「モーラナイフ エルドリス」 主に釣り用で魚を絞める際に使っているのがこちらです。 スパイダルコ エンデューラパシフィック  …

バックのナイフ

バックとオピネル ナイフはステンレス派です

BUCK(バック)とOPINEL(オピネル)のナイフ。我が家はステンレス刃を使用しています。炭素鋼が人気ですがファミリーキャンプにはこれで十分。

BUCKのナイフ

定番ナイフ ~BUCK フォールディングハンター~

キャンプ場で使用している包丁、我が家はホムセン仕様の格安品です。 最初はそこそこ切れたのですが、使っているうちにすぐに切れ味最悪に・・・。 研いでも研いでも最初だけですぐにダメ。 我が家の場合、キャン …

オピネル

グリップに穴を開けてみた「オピネル カーボンスチールナイフ」

先日、某ライン板でオピネルの話しになり・・・。 「そういえばどこかにあったな~」 と、久しぶりに道具入れの奥から引っ張り出してきました。   いつもはブレードがステンレスのものを使用している …

プロフィール

からし(karashi)

キャンプか釣りをして遊んでいるか肉を食べていることが多いですw

ブログ内検索

Follow Me

Follow Me

follow us in feedly

ランキング

メールアドレスを記入して購読すれば更新をメールで受信できます。