あ、実際に作ったわけではありません。
このGWはキャンプに行く予定なんですが、道中に海沿いを通るので新鮮な魚を買ってキャンプ場へ向かおうかなと。
今回は2泊を予定しているからちょっとのんびり出来そうなんですよね。
なので久しぶりに魚を捌いやろうかなって(笑)
そんな事前準備の記事となりますw
スポンサーリンク
さて、魚を捌くとなると必要なのが出刃包丁。
自宅では通常サイズのものと小さいサイズのものを使用しています。
以前は小さい出刃をキャンプ場に持って行ったりしてたんですが、わざわざキッチンから持ち出したりするのも面倒だったりするんです。
なんとなく物騒だしねw
って事で今話題のフィレナイフを購入してみました。
ラパラ フィレナイフ スーパーフレックス 4インチ
全長:約195mm 刃長:約95mm
ブレード材:ステンレス(PTFEコート)
ハンドル材:ベイクドバーチ
この細くて薄くて長~いブレード、こんな感じでしなるんです。
これでキレイにおろす事ができそう。
魚と言ったらラパラ!キャンプと同じくらい大好きな釣りでもカウントダウンシリーズでたくさんお世話になっています。
グリップに刻まれた「RAPALA」のロゴがアングラーの心をくすぐるぜ!
このナイフには6インチと4インチがあって、どちらにしようかちょっと迷ったんですが、外ではあまり大きな魚は捌くつもりがないので短いブレードの4インチを選びました。
でも実はまだ未使用品。やっと今回のキャンプで日の目をみる事となります(笑)
![]() |
新品価格 |
そして切れ味。
個体差があるかもしれませんが、我が家が購入したものは箱出しの状態で全然切れそうになかったですね。出発前にちゃちゃっと研いでおかないと!
今回は日本海側を通る予定なので、アジでも買って刺身やなめろう、アジフライなんかを作ってみようかな?
ん?スーパーでおろしてもらえばいいんじゃないって??
う、うん。でも不便を楽しむのがいいんですw
せっかく買ったから使わないとね。


ほほう、コレがフィレナイフってやつですか!
すごくしなるんですね。このしなりが骨にそっておろしやすいのかな?魚の頭を落とすのは力いりますが、問題ないですか?(^^)
くめっちさん
これ使いやすいですよ~
ちなみに頭は落とさずに捌きます^^
あ、でかい魚はこのサイズのナイフではちょっときついですね。
ごちそうさまです!!
日本酒持っていきます!
いっけさん
楽しかったですね~
方法はどうあれみんな釣れたし(笑)
海に近いキャンプ場ってやっぱりいいですね!
刺身がたまらなく美味い!
またよろしくお願いしまーす^^