Field of Dreams

~キャンプとか釣りとかその他とか~

ナイフ

バックとオピネル ナイフはステンレス派です

投稿日:2015年11月9日 更新日:

BUCK #110 フォールディングハンターFGOPINEL ステンレススチールナイフ #7

2本のフォールディングナイフです。

バックとオピネルのナイフ

ナイフには大きくわけて、フォールディングナイフとシースナイフがあり、我が家にあるのはこの2本のフォールディングナイフ。

あ、ものすご~く簡単に言うと、、、フォールディングナイフは折りたたみができるナイフ。

 

で、シースナイフっていうのは折りたたまずに鞘(シース)に入れて持ち運ぶナイフ。

 

その中でもオピネルのフォールディングナイフはキャンパーな皆さんにも人気ですね。
炭素鋼のものを購入して黒錆をつけて・・・カッコいいですよね~

でもボクは面倒くさがり屋なのでナイフは断然ステンレス派なのです。

    にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 

 

いや、炭素鋼のものもホントは欲しいんですけどね
でも錆にくいと言われるステンレス刃が楽チンなんです。

ただそれだけw

ステンレスでもちゃんと研ぐと良く切れるし
どうせ我が家では何かの袋を切ったり、ちょっとした柔らかなものを切るだけなんで、、、

あ、それなら別にナイフじゃなくてもw

いやいやいやいや、、、
でもまぁ実際はそうなんですがw

使用頻度も少ないですしね

そもそも、このオピネルのナイフって比較的安価で購入しやすいんですよね。
種類も色々あって集めたくなる衝動に駆られるほど(笑)

まずは全色を揃えてみたりなんかして。

おっと、キケンキケン

もう一つのBUCK社のナイフ、以前は川釣りに行く際に持って行ってました。
ただ、フォールディングナイフだと魚を締めた際に折り畳み部分に血が入っちゃってニオイがついたりで結構大変。
それからはキャンプ専用ナイフとなりました。

BUCKのナイフを調べてみると、ブレードに彫ってある刻印で製造年がわかるらしい。

オピネルの製造年

との事でさっそく

バックのナイフ

2010年に購入したこのナイフですが、どうやら2009年生まれのようです
当時はナチュラムで税込6千円ちょっとで購入したのですが、今ではずいぶんお高くなってますね・・・。

なんでも欲しい時が買い時なのかも知れません

という事はアレも買い時なのかしら。


アドセンス

アドセンス

-ナイフ
-, ,

執筆者:


  1. Y&K より:

    ナイフ・・・持っていません・・・
    使い道が・・・
    あると便利なのかもしれませんが・・・無くても困らない・・・笑
    でも1本は欲しいですね~~
    僕も買うならステンレスですね!
    めんどくさがり屋なんで!笑

  2. けん爺 より:

    こんばんは。
    中学生ぐらいの時に安いの買ったけど、実際は使わないよねー。
    だって、料理も下手で食べる専門だし、工作も下手で血を見るから(;^ω^)。
    敷いて欲しい物と言えば、電動薪割り機ですかね(笑)。

  3. ズッキーハヅ より:

    最初の2本のナイフの背景色がエロテントと同色!!
    変なところにツボッて受けた~~!!(笑)

  4. SAMBAL より:

    こんばんわ
    うちもオピネルのステンレスもってます~切れ味もいいしコンパクトなので、このごろ食材を切るときはオピネル使ってますね~
    値段も手頃なのがありがたいです^^

  5. Rukaパパ より:

    おはようございます♪
    そうそう、フールディングナイフはハンドルの中に肉片とか肉汁が入り込んで掃除が結構大変なんですよね! (>_<)
    錆を気にする方はステンレスの方が良いと思いますが、刃持ちと切れ味はカーボンですよー
    ただ、手入れをちゃんとしてあげることが必須ですけどね。 (^_-)-☆
    私は、ナイフをよく使うので、今では必需品になっていまーす。 (><b

  6. からし より:

    Y&Kさん
    はい、あると便利ですが無くても困りません^^;
    でもですね~
    男はロマンなんですよ~(笑)
    そしてキケンな物やキケンな香りに弱いんです(゚▽゚*)

  7. からし より:

    けん爺さん
    ボクも基本は食べて飲むのが専門(笑)
    なので実際はあまり使う事はないんですが、キャンプでは無理やり使うようにしていますww
    まぁ、我が家はファミリーで行くオートキャンプなんで・・・
    所有するだけで満足なんです(笑)

  8. からし より:

    ズッキーさん
    マジか~~~~(笑)
    なんだかもうですね~、こういう色にしなきゃいけない感が一杯なんですww
    最近は悪い事するときは別のテント張ってます(笑)

  9. からし より:

    SAMBALさん
    あ、ボク食材切るときは包丁使ってます(笑)
    数か月に一度くらいしか使わないので2本とも超キレイですw
    手ごろな値段だからついつい買っちゃうんですよね^^;

  10. からし より:

    Rukaパパさん
    そうなんですよ~~
    間に挟まっちゃうんですよね(ToT)
    小さい魚だったらカッターナイフが意外と使えて便利なんですが、やっぱりちゃんとしたシースーなナイフも欲しいんです。
    スパイダルコのナイフとかサビナイフ・・・。
    でも高くて買えな~い(>_<)
    なのでボクのアフィリで何か買ってください(笑)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

オピネル

グリップに穴を開けてみた「オピネル カーボンスチールナイフ」

先日、某ライン板でオピネルの話しになり・・・。 「そういえばどこかにあったな~」 と、久しぶりに道具入れの奥から引っ張り出してきました。   いつもはブレードがステンレスのものを使用している …

子供用ナイフ

ナイフで遊びましょう

子供のナイフで作れる「ひのきのおやこばし」と「ひのきのとんぼ」の工作キットを購入。さっそく今週末のキャンプで作ってもらいましょう。

ラパラのフィレナイフ

フィレナイフで刺身を作ろう「ラパラ フィレナイフ スーパーフレックス」

あ、実際に作ったわけではありません。 このGWはキャンプに行く予定なんですが、道中に海沿いを通るので新鮮な魚を買ってキャンプ場へ向かおうかなと。 今回は2泊を予定しているからちょっとのんびり出来そうな …

ガーバーの全体図

ガーバーのDimeを買ってみました

ガーバーのDimeを買ってみました。カラーはパープル。果たしてちゃんと使うんでしょうか(笑)

ビクトリノックス

ビクトリノックスのマルチツール 子供用だよー

ビクトリノックスのマルチツールを子供にプレゼント。ナイフの刃先が丸くなっているティンカー for kids です。

プロフィール

からし(karashi)

キャンプか釣りをして遊んでいるか肉を食べていることが多いですw

ブログ内検索

Follow Me

Follow Me

follow us in feedly

ランキング

メールアドレスを記入して購読すれば更新をメールで受信できます。