Field of Dreams

~キャンプとか釣りとかその他とか~

その他

100均の真空スプレーにハッカ油を?いや醤油で・・・。

投稿日:2016年6月14日 更新日:

昼間に記事にした虫よけ用のハッカ油スプレーを作ってみましょう。
効く効かないは色々聞きますが、材料を昨年?一昨年?から買ったままにしていたので作ってみますw

ハッカ油材料

混ぜるだけなので簡単ですよー
材料は、、、

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ    

 

と、調べると使用期限はおおよそ10日ほどらしい。
香りが変化しちゃうみたいです。

今週末はキャンプには行かないので作るのは来週だな。って事に急きょ変更

使おうと思っていたダイソー産 スプレータイプの真空容器

真空容器

画期的ですしっかり最後まで使える容器。

容器内を真空状態にしてスプレーするので、ポンプ式のように最後に少しだけ残ってしまう事はない・・・・はず。
真空式なので、もちろん管は中にありません。

真空容器2

ヘッドの裏はこんな感じに・・・

真空容器3

この容器に~~~

なんと醤油をIN

真空容器4

これで醤油をかけすぎる事はないでしょう。

あ、オリーブオイルにしてもイイ感じです。
塩分摂取、そして油が気になるオジ様&オバ様に捧げます。

アドセンス

アドセンス

-その他
-,

執筆者:


  1. くめっち より:

    こんばんは。
    コレいいじゃないの〜。醤油にオリーブオイル、使い過ぎ防げますね。
    さっそく、ダイソーにGO!

  2. Y&K より:

    たくさんぶっかけたいので・・・これはダメ・・・
    でも漏れないんだよね?
    漏れないやつがなかなか見つからないのよね~~~

  3. からし より:

    くめっちさん
    そうそう香り付けに料理の上からシュッシュッっと(^^)
    にんにくオイルとかにいいかもですね!
    最近はどこの100均にもあるみたいなので探してみてくださーい。
    そして料理をなにか作って食べさせてくださーーい(笑)

  4. からし より:

    Y&Kさん
    これ漏れないよーー
    完成料理に香り付けで使うといいですよ^^
    さすがに味付けだったり刺身なんかはダバダバ使っちゃうのでボクも使えません(笑)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

虫よけ

虫よけ必須!そんな夏キャンプは「無虫空間」で虫のいないキャンプを!

夏のキャンプでは虫刺されに注意が必要です。長そで長ズボンはもちろん、蚊取り線香が必須ですね。我が家は無虫空間を使ってバリアを張ってます。

灯油缶3

新しい灯油用の燃料缶がやってきた

あらたに高密度ポリエチレンのドイツ製燃料缶を購入。ステンレスは重いので軽いものを選んでみました。

グリーンLED2

カモフラなLEDライトは明かりがグリーン

部屋の片隅に転がっていた迷彩柄のLEDライト。スイッチを入れてみるとグリーンの明かり。パッと見は全然明るくないんですが、実際に使ってみるとこれがまたいい感じ。

スノーピークのトーチ

ワイルドワンのポイントでゲット!やってきましたスノーピークの2WAYイーチ

スノーピークに引き続きワイルドワンのポイントを確認。少しだけですが貯まっていました。という事でギガパワーなトーチを購入!

ハッカ油の材料

ハッカ油の虫よけスプレーを作りましょう?

虫除けスプレーを作ってみましょう。昨年購入したまま開けていない材料で。

プロフィール

からし(karashi)

キャンプか釣りをして遊んでいるか肉を食べていることが多いですw

ブログ内検索

Follow Me

Follow Me

follow us in feedly

ランキング

メールアドレスを記入して購読すれば更新をメールで受信できます。