先日の運動会で大活躍のコストコワゴンです。
最近は各社からいろいろなタイプが発売されてますね。
中でもコールマンの真っ赤なワゴンが売れ行き抜群みたいです。
人気ブログランキングへ にほんブログ村
ちなみに我が家はちょうど1年前にコストコで購入したようですw
当時の価格は税込み6,380円!お安かったですね~
今はちょっと値上がりし、カラーにも変更があったようです。
さてさて、このワゴンは1年間で何度使ったのでしょう?
購入した日の6月に行ったつくばねオートキャンプ場 → 1回目
そして先日行われた娘の運動会 → 3回目
以上、計3回(笑)
基本的にはオートの区画サイトがメインの我が家はあまり使っていませんね。
ちなみに運動会ではコールマンのキャリーワゴンがたくさん走っていました。
人と同じのはイヤ!って方は、アメリカンなこんなサイズのワゴンも。
ワゴンは嵩張っちゃいますが、使うとホント便利なのでおひとついかが??
我が家は1年で3回しか使っていませんが(笑)
そうですね❗️
最近、いろいろなメーカーで出てますよね。
使っている人も多いですね。
我が家は、釣りで使うカートですけど(^_^;)
カッコイイ、カート欲しいなぁ〜
こんばんわ~
ワゴンタイプのやつはほんとに一気に流行ってますね~
ワゴンの前に出てたアウトドアキャリーがここのところリサ店に出てくるようになりました。
子供が乗って遊ぶことも出来るワゴンに買い換えたりしてるんですかね~
コストコワゴンお安くて便利ですよね!
我が家も運動会にこないだの湖畔、何よりNSPで大活躍でございます(^O^)
ただ他社のはもっとコンパクトになるんですよね(^_^;)
おはようございますm(__)m
ワゴン欲しいんですが
本当に必要?って感じで(^_^;)
たま〜に欲しいなって思うときあるけどね。
セールで安くなってたら買おうかなf^_^;)
おはようございまーす♪
1年で使用回数が3回かぁ~ (・_・;)
買おうと思っていたけど、購買欲が萎えるなぁ~ (笑)
最近フリーサイトの方が多くなってきたし・・・・・・・・
どうするかなぁ~ (;´д` )
こんにちはー。
絶対にオートキャンプできないところには行きませんのでねー。
電源よりも車が一番なんです。
だって、大きな納戸だから(汗)
でも、菖蒲など行きたい所にはワゴンがあったほうが便利そうですしねー。
SPのギアは大きいのでそれに合わせてまた新たに買わないといけないし・・・(汗)。
ワゴン・・・デカいのよね・・・
それを考えると・・・ちょっと引いちゃう・・・泣
あったら便利なんだろうけど・・・
ROCKABILLYパパさん
もうちょいコンパクトになればいいんですけど。
結構デカイんですよね・・・
まぁ、基本はオートの区画ばかりなので我が家はあまり使ってませーんw
フリーサイトにガンガン泊まる方は持っていて損はないですね^^
積載が許せばですが・・・(>_<)
SAMBALさん
たしかに急に流行りだした感じがしますね^^
今まで店舗ではあまり見かける事なかったかもんなぁ。
真っ赤なコールマンのを店舗で見ちゃうと欲しくなっちゃうかもですね・・・
結構荷物積めるから便利ですよ(^^)
るるこパパさん
うちは使用頻度が少ないのでお値段重視でございます(^^)v
というか、購入時はあまり選択肢がありませんでしたがw
え!!コンパクトになっちゃうんですか!
やばい、気になる~~(笑)
なるさん
積載が許せばあると便利ですよ~
リヤカーのないフリーサイトなんか特に!
・・・。
あ、そういうとこほとんど行かないんだった(笑)
Rukaパパさん
うちは基本的にオートばかりですからね・・(^_^;)
ファミより、ソロでの出撃の時に役立つかもですね。
うまくいけば1度に乗せれちゃうし!
さぁ、ポチポチっと逝っちゃいましょ~(笑)
けん爺さん
場所と荷物の内容によっては便利に使えるかも知れませんね~(^^)
せっかくなので2台買って両手引っ張っちゃいましょう(^^)/
あ、うちは1台で十分なので必要ありませんが(笑)
なぜフリーサイトにあまり行かない我が家が買ってしまっていたんだろう・・・
いまだに謎です(笑)
Y&Kさん
有ったらいいけど、無くても全然問題なしNo.1ですね。
ま、それを言ったらほとんどが無くても問題なしという噂がありますが(笑)
なので便利だからポーンと買っちゃいましょうw
あの時のツ○ンピル○のように・・・・・・・(゚▽゚*)
こんばんはぁ~ヾ(〃^∇^)ノ
コストコワゴン色違い~♪
私はキャンプ毎に大活躍してますよ!
マンションの3階から駐車場まで!
たいがいソロなんで荷物運びが楽です!
keikoさん
色違い〜♪
3階だと駐車場まで確かに大変かも。。。
そういう使い方もありますね〜(^_^)
ボクもソロだったら使うんだけどなぁ、、、
ソロだと寂しくなっちゃうんです(笑)