薪割り用に斧を購入~
いつもは鉈を使っているんですが、自宅のストック用に買っている薪が硬くて鉈では割れないんです。
そこでちょいとパワーのある斧を購入してみました。
小さすぎず大きすぎず・・・理想は片手でも両手でもいけちゃうやつ。
ちょうど良い斧を見つけたところ、ナイスなタイミングでRukaパパさんが購入したとの情報が。
その後のグルキャンで使わせてもらって即日購入となりました。
スウェーデンの名門グレンスフォシュ・ブルークスの小型フォレスト
【グレンスフォシュブルーク Gransfors Bruk】小型フォレスト(枝払い用)[ 420… |
刃渡り:80mm
柄長:495mm
斧身:610g
斧は鉈よりも刃が命です。切れる刃じゃないと良い仕事をしてくれません。
購入時はしっかり刃もついていたのでそのまま使っちゃいましたが。
今後はしっかりメンテしていかなきゃダメですね。
グレンスフォシュブルークス ダイアモンドシャープナー[品番:GB4032] |
ちなみにこのグレンスフォシュの斧たち。1本の斧を最初から最後まで1人の職人さんが作り上げます。
その職人さんのイニシャルが斧頭に刻まれているのです。
「MB」・・・マティアス・ブリクスト
マティアスさん、大事に使わせてもらいます。
さて、薪割り薪割りっと!
柄の長さが良い感じっすね♪
薪割りはやっぱり斧ですね!
斧買ってから鉈使ってないような?
コンクリート等の硬い場所で使っちゃダメよ~
刃毀れしちゃうからね(笑)
ちょうどいい長さで使い安くてE感じ~
キャンプ場では鉈、自宅では斧で使い分ける予定でーす!