Field of Dreams

~キャンプとか釣りとかその他とか~

その他

斧の柄を保護するのに巻いてみた 〜グレンスフォシュな斧〜

投稿日:2016年4月19日 更新日:

我が家の斧でございます。

グレンスフォシュ1

「グレンスフォシュの小型フォレスト」

数回使っていますが使いやすくていいですね〜!お気に入りキャンプ道具の一つです。
キャンプ場に持っていく事はめったに無いんですけどね。

さてさて、そんなグレンスフォシュの斧ですが、、、

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ    

 

柄の部分、、、割るのがへたくそなので当たっちゃってます

グレンスフォシュ2

いや、最近大きな木を割る事が多いので、見えない部分に節があってそれがきっと悪さをして・・・・・

この柄の部分を保護するのに皆さん色々と工夫されていますね
ガッチリと革や金属で!なんてことも考えましたが、面倒なので部屋に転がっていたパラコードを使って簡易プロテクターっぽい事を

パラコード

ぐるぐるぐるぐる~~

作業時間約3分(笑)

うーーん、色合いがちょっとアレだなw

グレンスフォシュ3

あまり機能を果たさないかもしれませんがヒマだったので巻いてみました。

おしまい

アドセンス

アドセンス

-その他
-, ,

執筆者:


  1. kabawo より:

    初めまして、新着より失礼します。
    ついついグレンスの写真を見かけて反応してしまいました。
    私も大のグレンスフォシュユーザーです。
    うちは薪ストーブなのでもはや仕事道具のようなものですが・・・
    斧に製作者のイニシャル彫られてるのはご存知ですよね?
    私のグレンスに彫られているイニシャルは調べると女性でした。斧作る女性珍しいし力仕事大丈夫なの。。。と思っていたら
    グレンスフォシュの工場に行ったことありる方に聞いたらその女性は斧つくりの先生でした。
    先生クオリティーということで当たりでした!!!

  2. くめっち より:

    こんにちわ。
    グレンスフォッシュ、いいですよね〜。
    いつか欲しいものリストに入れてありますが、なかなか買えません。まだしばらくはナタとモーラナイフで我慢します(T_T)
    パラコードのプロテクタもいい感じですね。目印にもなりますしね。いつか手に入れたときには真似しちゃおうかな(^^;;

  3. タマP より:

    私の斧も同じ所が削れちゃってるので真似してみます(^^)/

  4. からし より:

    kabawoさん
    コメントありがとうございます^^
    庭に巻きが転がっているので、来る人には薪ストーブあるんですか?とは聞かれますが完全に遊びです、ごめんなさい(笑)
    購入時にはまずイニシャルから調べましたw
    確か我が家のは普通の職人さんだったかと。
    まさかの女性の先生とは!
    イメージではムキムキの男性が作ってる感じなんですけどね(^_^;)

  5. からし より:

    くめっちさん
    斧もいいですよ〜
    って、my鉈が大きく刃こぼれしちゃったので買い換えたんです。
    でも、キャンプ場に持っていくには鉈の方がいいかな?個人的には。
    あ、モーラナイフ買わないと( ̄∀ ̄)

  6. からし より:

    タマPさん
    あら、同じくやっちゃったんですね・・・
    ダメージが大きくなると折れて吹っ飛んじゃいますからね(´・ω・`;)
    保護するのもいいんですが、狙ったところにピンポイントでエイヤーできるように精進致しますm(_ _)m
    それまでは節のせいにしましょうww

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

鉈

薪割り用グッズ 鉈か手斧か

家の物置で眠っているmy鉈。
購入する際に鉈と斧で迷ったのですが、最終的に鉈を購入。
もったいないので使わなくちゃ。

ロールペーパーホルダー

ついつい買ってみたお話し

久しぶりの東京見物(笑)ふら~っとよったショップでついついお買い物です・・・。

湯たんぽ大きさ比較

今年も100均のポカポカ湯たんぽ始動します

今年も豆炭あんかが既に大活躍!子供用には安全性を考慮して湯たんぽを使っていますが、大きいものではなく100均で売っているミニサイズが便利です。

湯たんぽの大きさ比較

100均湯たんぽキャンプ 100円じゃなかったけどね

まだまだ寒さがきついので100均で湯たんぽを買ってみました。ダイソーの湯たんぽが評判良かったので購入はダイソーで。

モバイルバッテリー

電源なしでも電源が欲しいのです

最近は電源なしのサイトに泊まる事が多い我が家。 一泊ならいいのですが、連泊になるとスマホのバッテリーが切れてしまう事も。 そこで、2つの携帯式充電器をキャンプ場へ持って行ってます。 一つ目は↓↓↓の一 …

プロフィール

からし(karashi)

キャンプか釣りをして遊んでいるか肉を食べていることが多いですw

ブログ内検索

Follow Me

Follow Me

follow us in feedly

ランキング

メールアドレスを記入して購読すれば更新をメールで受信できます。