Field of Dreams

~キャンプとか釣りとかその他とか~

その他

娘を逃さないために冒険図鑑を買ってみた(笑)

投稿日:2016年11月23日 更新日:

我が家の娘さん、先日からキャンプでナイフを使うようになりました。

ナイフの勉強

そこで!

外遊びがもっと好きになるようにと「冒険図鑑」を買ってみました。
しめしめ、これを読んだらまだまだキャンプに一緒に来てくれるな。ニヤニヤニヤニヤ

 

冒険図鑑―野外で生活するために (Do!図鑑シリーズ)

新品価格
¥1,728から

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ    

 

冒険とは何だろう?から始まるこの図鑑は、皆さんおなじみの「ぐりとぐら」等の絵本で有名な福音館書店から出版されているものなんです。

他にもこのシリーズの図鑑があるみたいですね。

・冒険図鑑(これ) ・自然図鑑 ・遊び図鑑 ・工作図鑑 ・生活図鑑

最初は遊び図鑑がいいかな?って思いましたが、野営風な遊びを覚えてしまったボクの勝手で冒険図鑑にしてしまいましたw

ふむふむ、キャンプっぽいキャンプっぽいw
冒険図鑑1

ナイフの使い方、、、
冒険図鑑3

ごはんの炊き方、、、
冒険図鑑2

他にもハンモックの作り方、ロープの使い方や魚の切り方etc.
大人もためになる事が一杯です。

これをしっかり読んでもらって目指せ父子野営!(笑)

対象は小学校中学年からになっているので、対象のお子さんがいらっしゃるようでしたらオススメですね。個人的な意見ですが福音館の本は間違いありません。

さて、、、
洗濯が終わったみたいなんでダウンのシュラフを取り出してこよーっと!

アドセンス

アドセンス

-その他
-, ,

執筆者:


  1. wish より:

    こんばんわ!
    おぉ~!
    英才教育スタート?
    うちも年頃の娘がいるので・・・
    応援してます!そして参考にします(笑)

  2. すずパパ より:

    こんばんは~
    これいいなぁ~
    古い本ですが、未だに売られているのはいい本だかれでしょうね
    うちの子にもこのシリーズのどれかがサンタさんから贈られてくると思います!
    ちなみにシリーズ本のリンクが間違ってますよ(;^ω^)

  3. くめっち より:

    こんばんは。
    面白そうな本ですね。今度本屋行って見てこよう。ウチも娘が、ナイフにかなりはまってます。キッズナイフも買ったし、練習用に柔らかい木も(^^)
    父子野営グルしましょうよ(^^;;

  4. からし より:

    wishさん
    洗脳です(笑)
    アウトドアから離れないようにゆっくりと・・・
    いつまでついてきてくれるのやらです(T-T)
    ある意味参考になればww

  5. からし より:

    すずパパさん
    そう、昔からあってタイトルは知っていたんですけど中身がわからなかったんでお試し購入w
    なかなか良い内容ですよん。
    あ、リンクなおしましたw
    ありがとう~^^

  6. からし より:

    くめっちさん
    次はなんですかね?
    最近は小さいテントが欲しいって言ってます。
    まだ先ですが春になったら買ってみようかなw
    前回の父子はバタバタだったんで、またリベンジキャンプに行きましょうね~

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

鹿さんに続きモンベルも・・・・ ドギーリードが・・・・

先日モンベルショップでワンコ用のドギーリードを購入しました。
アウトレット品(旧品)のオレンジ色のタイプです。
が、初めての仕様でギャザーの部分がビヨーンと伸びきってしまい・・・。

コストコワゴン

キャンプで大活躍!コストコワゴンの巻

ちょうど1年前に購入したコストコワゴン。振り返ってみてみると1年間で3回しか使用していない現実が・・・。

三角自在

小川のおむすび君 三角自在の巻

小川キャンパル 三角の自在金具を購入しました。
まだ使用していませんが、同じ形状のものが使いやすかったのできっと使いやすいと思います。
他にもコールマンやドッペルなどの自在も候補でしたが、とりあえずは三角です。

グレンスフォシュ1

斧の柄を保護するのに巻いてみた 〜グレンスフォシュな斧〜

グレンスフォシュの斧、我が家のお気に入りの斧です。使いやすくてパッコンパッコン割れちゃいます。そんな斧の柄の保護のためにパラコードを巻いて簡易保護をしてみました。

湯たんぽ大きさ比較

今年も100均のポカポカ湯たんぽ始動します

今年も豆炭あんかが既に大活躍!子供用には安全性を考慮して湯たんぽを使っていますが、大きいものではなく100均で売っているミニサイズが便利です。

プロフィール

からし(karashi)

キャンプか釣りをして遊んでいるか肉を食べていることが多いですw

ブログ内検索

Follow Me

Follow Me

follow us in feedly

ランキング

メールアドレスを記入して購読すれば更新をメールで受信できます。