2月21日に発売されたSOTOのレギュレーターストーブ「ST-310」
そのST-310用のアシストレバーを購入してみました。
ST-310は通常だと非常に点火がしづらいみたいですね。
![]() |
ソト(SOTO) レギュレーターストーブ専用点火アシストレバー ST-3104 新品価格 |
実はこのストーブ、以前に購入したのはいいんですが、結局ユニフレームのUS-Dかイワタニのマーベラスで事足りてしまっていたので未開封のまま眠っていたんです。
で、このアシストグリップの評判が結構良いみたいなのでとりあえず購入。
使いたいときに有るのと無いのとでは全然違いますからね。
でも果たして使う日が来るのでしょうかw
SOTO ( 新富士バーナー ) レギュレーターストーブ [ ST-310 ] [ 新富士バー… |
アシストレバーの取付に関しては、他の方たちがブログでアップしていたのでそれを参考にしてください(笑)かなり点火しやすくなったようです。
こんばんは(*´ω`*)
そんな洒落たものが存在してたのですね‼
我が家もソトのバーナー持ってるので…………って先日着火するボタンみたいなのが押すとスカッッッって空振りするようになっちゃったんで確実に逝きましたね(>_<)
もっと早くその存在を知りたかった(笑)
えっと~取り付けのブログをアップした者ですwww
SOTOもなんで最初からこういう構造にしなかったのか疑問に思えましたw
間違いなくアシストレバーは取り付けた方が便利ですね!!
amonaranreonさん
そうそう^^最近発売されて評判がいいみたいですよ!
って事で買ってみましたw
マーベラすの出動回数が多いので、なかなか使用できませんが頑張って?使ってみようと思います。
スカッとしちゃうのはやばいっすね、修理?買い替え??
なんならボクが使ってあげますぜ^^^^^^^^
ぱぱボーダーさん
あっ!取り付けレポありがとうございます(笑)
かなり使いやすくなったみたいですね!
ヨシ!
これはもう使ってみるしかないな。
これはコンパクトになるからソロの時なんかにはちょうど良いと思ってるんですよね^^
早めにソロの準備整えてみます(^^)