Field of Dreams

~キャンプとか釣りとかその他とか~

調理

SOTO ST-310用のアシストレバーを買ってみた

投稿日:2016年3月29日 更新日:

2月21日に発売されたSOTOのレギュレーターストーブ「ST-310」
そのST-310用のアシストレバーを購入してみました。

アシストレバー1

ST-310は通常だと非常に点火がしづらいみたいですね。

ソト(SOTO) レギュレーターストーブ専用点火アシストレバー ST-3104

新品価格
¥486から

実はこのストーブ、以前に購入したのはいいんですが、結局ユニフレームのUS-Dイワタニのマーベラスで事足りてしまっていたので未開封のまま眠っていたんです。
で、このアシストグリップの評判が結構良いみたいなのでとりあえず購入。
使いたいときに有るのと無いのとでは全然違いますからね。

でも果たして使う日が来るのでしょうかw

アシストレバーの取付に関しては、他の方たちがブログでアップしていたのでそれを参考にしてください(笑)かなり点火しやすくなったようです。

アシストレバー2

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

アドセンス

アドセンス

-調理
-,

執筆者:


  1. amonaranreon より:

    こんばんは(*´ω`*)
    そんな洒落たものが存在してたのですね‼
    我が家もソトのバーナー持ってるので…………って先日着火するボタンみたいなのが押すとスカッッッって空振りするようになっちゃったんで確実に逝きましたね(>_<)
    もっと早くその存在を知りたかった(笑)

  2. えっと~取り付けのブログをアップした者ですwww
    SOTOもなんで最初からこういう構造にしなかったのか疑問に思えましたw
    間違いなくアシストレバーは取り付けた方が便利ですね!!

  3. からし より:

    amonaranreonさん
    そうそう^^最近発売されて評判がいいみたいですよ!
    って事で買ってみましたw
    マーベラすの出動回数が多いので、なかなか使用できませんが頑張って?使ってみようと思います。
    スカッとしちゃうのはやばいっすね、修理?買い替え??
    なんならボクが使ってあげますぜ^^^^^^^^

  4. からし より:

    ぱぱボーダーさん
    あっ!取り付けレポありがとうございます(笑)
    かなり使いやすくなったみたいですね!
    ヨシ!
    これはもう使ってみるしかないな。
    これはコンパクトになるからソロの時なんかにはちょうど良いと思ってるんですよね^^
    早めにソロの準備整えてみます(^^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

soto

SOTO レギュレーターストーブ ST-310 開封の儀(笑)

SOTOのレギュレーターストーブST-310を開封してみました。買ってから使ってない・・・。というか開けてない(^^;)アシストレバーもあるので開封して取付けてみましょう。

きこり鍋収納袋

テンマク きこり鍋の収納ケースの巻

テンマクのきこり鍋。以前購入していましたが、専用のケースがあることを知りませんでした(~_~;)で、早速購入。これでキレイに収納できそうです。

トランギアのアルコールバーナーを改造

トランギア アルコールバーナー 持ち手?取っ手?を付けました

トランギアのアルコールバーナー加工。加工と言っても蓋の部分に小さな穴を開けて取っ手を取り付けただけ。でも、これだけで使い勝手がバツグンにあがりそうです。

焼き上手さん

iwatani CBシリーズ ~焼き上手さん~

焼き上手さんで焼きそば作って食べました。
我が家で大活躍しています。

ユニセラブリッジ

ユニフレームのユニセラブリッジでございます

ユニフレームのユニセラブリッジを購入。ユニセラは持っていませんが、とあるものに使用いたします。

プロフィール

からし(karashi)

キャンプか釣りをして遊んでいるか肉を食べていることが多いですw

ブログ内検索

Follow Me

Follow Me

follow us in feedly

ランキング

メールアドレスを記入して購読すれば更新をメールで受信できます。