Field of Dreams

~キャンプとか釣りとかその他とか~

調理

シェラカップが増殖中「INOUT original sierra cup」

投稿日:

シェラカップが増えました。

INOUT(イナウト)のロゴが入ったオリジナルのもの2個を追加購入です。

INOUTのオリジナルシェラ

以前1個だけ購入したけどやっぱり家族分を揃えたくなっちゃうんですよね。

最近はなんでも1個だけ買う事が多いんだよな~

コレは良い!という事になって、ママと娘にも使ってもらいたいから追加購入だ~!!って時には、すでに生産が終わっていたり数ヶ月待ちだったり。

ノースフェイスのオリジナルの時なんかがそうだったな~・・・。

 

スポンサーリンク

アドセンス

特にシェラカップは同じものを複数個持っていたほうが統一感もあって良いかなと。
ただ2個ずつもしくは3個ずつが数種類となるとすごい数になっちゃいますけどね(汗)

我が家もいったい何個のシェラがあるんだろう・・・・。

ともあれ、ご飯ものなんかにジャストなサイズが3つ揃いました。

INOUT original sierra cup <¥2,200 + TAX>
イナウトのシェラ
φ120  H:60  持ち手長さ:55  ステンレス製

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ  

アドセンス

アドセンス

-調理
-, ,

執筆者:


  1. くじラ より:

    こんにちは♪
    インスタではいつもありがとうございます!楽しませてもらってます。
    INOUTのシェラもたしか完売していたような。。
    いろいろなシェラ、楽しそうでいいですねー!うちは最初に買ってしまったものと同一のシェラで律儀に揃えてます。
    。。。今のところwww
    やっぱりこういう形の違うシェラ、惹かれます!w

    • karashi より:

      くじラさん

      こちらこそいつもありがとうございます^^

      シェラって千円前後で買えるものが多いから、良いと思うものがあったらついつい買っちゃうんですよね、、、

      INOUTのは販売したらすぐ売り切れちゃうので、見つけたら買いですよ〜

      子供のご飯なんかにちょうど良い大きさです(*´-`)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ロッジのスキレット

ロッジのスキレットを使ってみた チキン編

雑誌の付録についてきたロッジのスキレットを使ってみました。チキンに新じゃが&ブロッコリー。かんたん美味しくできました。もうちょっと大きいのを追加購入してみようかな。

シェラカップのマーキング

シェラカップのマーキングは100均です

シェラカップのマーキングです。たまーに行方不明になる我が家のシェラカップ。マーキングを付けるようにいているのですが、お金をかけたくないので100均で済ませています。

きこり鍋

テンマク きこり鍋でひとり鍋

テンマクのきこり亭きこり鍋を購入。お一人キャンプにはもってこいの商品です。さっそく今回の土日のキャンプで使ってみました。

ユニフレームのトング

ユニフレームのクッキングトングが超便利~

我が家愛用のユニフレーム クッキングトング。
以前は100均を使っていましたが、やっぱり使うと違いがわかります。

炉ばた焼器

炉ばた大将から炉ばた焼器へ・・・

イワタニの炉ばた大将がまたしてもモデルチェンジしたらしい。でもどうやらカラーと生産国が変わっただけのもよう。じゃあいらないね。

プロフィール

からし(karashi)

キャンプか釣りをして遊んでいるか肉を食べていることが多いですw

ブログ内検索

Follow Me

Follow Me

follow us in feedly

ランキング

メールアドレスを記入して購読すれば更新をメールで受信できます。