2014年1月・・・・
今では一家に一台?の炉ばた大将が我が家にやってきました。
家でもキャンプでも大活躍しましたね。
そんな大将くん、気がつくと2015年の2月にモデルチェンジ。
「炉ばた大将 炙家(あぶりや)」から「炉ばた大将 炙家(あぶりや)W」へ
そしてまたまたモデルチェンジが・・・・・・
新モデル 「炉ばた焼器 炙りや」
|
スペックだけ比較しておきましょうかねw
新「炉ばた焼器 炙りや」
・本体サイズ/幅409×奥行214×高さ131mm
・重量/約2.4kg
・最大発熱量/2.3kW(2000kcal/h)
・使用ガス/イワタニカセットガス
旧「炉ばた大将 炙家W」
・本体サイズ/幅409×奥行214×高さ131mm
・重量/約2.4kg
・最大発熱量/2.3kW(2000kcal/h)
・使用ガス/イワタニカセットガス
旧の旧「炉ばた大将 炙家」
・本体サイズ/幅395×奥行225×高さ120mm
・重量/約2.2kg
・最大発熱量/2.3kW(2000kcal/h)
・使用ガス/イワタニカセットガス
おぉ~スペック的にはまったく変わりなし。
どうやらカラーの変更とMade in Japanになっただけらしい。
なので特に購買意欲も出ずww
あ、名称も変わってるか・・・
「大将」が「焼器」になってますw
おっ!炎たこもモデルチェンジされてる。
|
コレも我が家で絶賛活躍中~
→ iwatani 炎のたこ焼き 「炎たこ」がとてもお気に入り
でもきっとコレも同じような感じが否めないので調べるのはやめておこう(~o~)
気になる方は調べてみてください・・・。
韓国で生産するのはやめたんですかね〜。
モデルチェンジついでに、炉端大将用の鉄板とかも出せばいいのにね〜。
たこ焼きいいですね。
うちもホットプレートだけど週末やろかな?
じん粉入れて、明石焼きもいいなぁ。
韓国製じゃないところ以外一緒ですね(笑)
いつかは欲しいんですが、我が家、焼き肉滅多にしないってことに気づき買うのやめました(^∀^;)
たこ焼きもできるなら………………
気が向いたら買おうかな?(笑)
とうとう私も買う時がきたかな!?
って、最近物欲も無くなってきて…(^_^;)
買っても使うのかな~?
ちなみに、からしさんはいくらで購入したんですか!?
こんばんわ!
ほぉ~
やはりモデルチェンジをマメにするのが
メーカーの定石なんでしょうね。
ガス楽でいいですよね~( *´艸`)クスクス
くめっちさん
そうみたいっすね!
なんだか日本で生産するようです。
たこ焼きももってるけどガスだと全然出来上がりが違いますよ!
楽しくておいしくて、買った当初は週3くらいでたこ焼きやってました(笑)
amonさん
うん、一緒っすね^^;
火力アップなんかしてたりすると良かったんですけど・・。
うちも最近は出番が少なくなっては来たけど、あると全然ちがいますよ~(゚▽゚*)
肉だけじゃなくて貝なんか役とサイコーですね!
何でも焼けちゃうし便利だよ~^^
すずパパさん
うん、来たね(゚▽゚*)
買ったらきっと使いますよ!
そしてしばらくはキャンプで焼き鳥が増える気がしますw
ん?いくらで買ったんだろ・・
忘れた\(◎o◎)/
wishさん
でもコレを買ってから2、3回くらいしか炭を熾してないっすね。
肉は炭火が一番美味しいんですけどね(>_<)
どうやら我が家は楽ちんには勝てないようです・・・
こんばんは!ブログランキングから来ましたトシと言います。
「炉ばた大将 炙家(あぶりや)W」ですか!見ただけで涎が出そうな機器ですね(笑)
Toshiya Okiさん
はじめまして^^
炉ばた大将いいですよー
炭を熾さなくなりますが^^;
雨の日も、そして家のなかでも!
我が家でも買ってよかったモノの上位に位置しています(^^)/