最近我が家のメイン焚き火台となりつつあるピコグリル。
何がいいって、A4サイズの一回り大きなサイズで収納が出来ること。
ユニフレームのファイアグリルを使っていましたが、これが結構かさばるんですよね。
でもユニの良いところは、グリルというだけあってヘビーロストルを使うとその上で調理などが出来ること!
まぁ、ヘビーロストルを持っていますがほとんど使った事ないんですけどね。
でも簡単な調理やお湯を沸かしたい・・・・そんなピコグリルにもオプションでスピットと呼ばれる商品があります。
これを2本使用すれば少し大きめの鍋などを載せる事が出来るのですが、、、、
細いし載せるだけなのでズレちゃうんですよね。
う~ん、使いずらい・・・
って事で先日アップしたこちらを使用してしまいます。
お値段もまぁまぁ手頃ですね。
このユニセラブリッジを載せると・・・・・あら、ピッタリw
両端がピコグリルのフレームを挟み込む感じで載せられるので安定感は段違いです。
ケースにも一緒に収納できまーす。
若干パッツンパッツンですがw
でも、お湯を沸かす程度でこれが必要かと言われれば否定はできません(笑)
キャンプレンタルならそらのした
焚き火台って・・・結局コンパクトな物を
好むようになっていくよね!!
うちもA4君で十分だし・・・軽いしコンパクトになるし!!
こんにちは( ☆∀☆)
そんな小さい焚き火台があるの知らなかったです‼
うちもユニの焚き火台ですが…………ケースに入れても角が鋭利なんで車載時に色々負傷します(笑)
焚き火にダイブするうちの息子には小さい方が良さそうですね(笑)
お湯が沸かせれば画期的だし( ^∀^)
ヘビーロストル…
持ってるけどまだ一度も使ってません(^_^;)
ダッチ料理もしてないしなぁ~
だんだん好みは変わっていきますね~
うちはリプレイスできないのでそのままですが…
なかなか良さそうだねー♪(´ε` )
うちは塗装屋さんが使うやつ!
何て名前かはわからない(^◇^;)
Y&Kさん
そうなんですよー
色んなものが少しずつコンパクト化されてきました^^
でも、コンパクトになって積載に余裕がでてきて・・・
そうなるとまた何か買って・・・・
おかしな事になりつつあります(笑)
amonaranreonさん
おぉ~
ダイブしちゃうんですねw
たぶんこの焚き火台だったら壊れちゃいますね(笑)
ユニのファイアグリルを使う際は、購入時の箱に入れてから収納ケースに入れてます。
それでも四隅がチクチクしちゃいますね^^;
すずパパさん
うちも調子に乗って買ったはいいけどほとんど使ってないですね^^;
たぶん我が家では不要ですな・・・
うちはリプレイスというより使い分けてマース^^
ピコグリルはソロかファミオンリーですね。
いっけさん
そこそこ重量があるのでしっくりきますよ^^
お湯を沸かすだけにはちょっと贅沢な気もしますがww
あ、ボクもなんて名前か分かりません(笑)