なんだかんだ言っても着火剤は必要なんです。
最近は炭を熾すことがすごく減りましたが、朝一の焚き火だったりソロ用の小さい焚き火台なんかでの焚き火。
バーナーあるけど、うるさかったり小さい焚き火台だと火力が強すぎたりするし。
色々と使って来ましたが、最終的にベスターの着火剤に落ち着きました。
以前はロゴスの防水ファイアーライターを使ってました。
火持ちも良かったし使いやすかったんですが、着火剤に700円も800円も出してられないかなと・・・。
で、100均の着火剤を試したりもしたんですが、すぐに火が消えちゃうし全然使い物にはならず(泣)
どこでも見かけるベスターが我が家の標準となりました。火持ちが全然違う!
この「ベスター」かこれまたメジャーな「文化たきつけ」が着火剤としてコストも性能も一番だと思います。
|
ま、個人的な意見ですけどw
100均だったり、ホームセンターなんかでも似たような外観で着火剤がありますが、ベスターと文化たきつけ以外はちょっと違うんですよね。
ヒマだったら比較テストなんかしてみるのも面白いかな。
誰かやってみてください(笑)
ちなみにこのタイプの着火剤って、ほとんどがおが屑を固めたものに灯油的なものをしみこませたシンプルなものなんですが、他の会社でつくっている製品とは何が違うんでしょうね。
この2つの着火剤では北海道では超メジャーなんですが、きっとどこのホームセンターでも購入できると思います。
たぶん120円~130円くらいかと。
さぁ、売り切れる前にホームセンターへGO!(笑)
こんばんは。
これ、以前から気になっていたんですが、ネットだと送料が掛かってしまうんでお得感がなくなっちゃうんですよね~(´;ω;`)
近所でも探してみたんですが、なかなか見つからなくて・・・
実店舗だと、どのへんで販売していますかね~?
こんにちは!
うちもコレですね。←文化たきつけ
これで足りないときは
バーナー追加するんですが
音がちょっと。。。(苦笑)
お友達は自作で松ぼっくり焚付を使ってました。
あれも面白いなぁ~と眺めてましたよ^^
あつゆきさん
ホームセンターにいくとおいてますよ!
もしかして地域によって違うのかしら??
ネットで送料だして買う金額でもないんですよね^^;
探してみてくださいませー
wishさん
やはり。
そうなんですよね、さすがに朝一でバーナーつけれないですよね。
我が家は全員朝が弱いので、起きるころにはまわりの皆さんみんな起きてますけどww