青森はトキワ養鶏場さんの「こめたま」
テレビで放映されたりして人気みたいですね。
トウモロコシにお米を混ぜた飼料で育ったニワトリのタマゴらしいです。
そんなタマゴをママのママに貰いました。貰うまでは存在を知らなかったので、どんなもんだろうとネットで見てみると、、、
な、な、なんと1個100円!!
普段は絶対買えないですね・・・。
そんなタマゴが冷蔵庫にあることをすっかり忘れていましたw
せっかくなので食べてみようと開けてみましたが6個入りのケースに2個しか入ってません。
あ、我が家の女性人はもう食べてたのね。
タマゴがけご飯が一番美味しいとの事でしたので、さっそく割ってみましたが黄身がレモンイエローです。
で、肝心のお味はと言うと・・・・
う~ん・・・
う~ん・・・
思いっきり個人的な感想ですが、見た目にもタマゴの黄身は濃い黄色に限る!
味も黄身が濃厚なのがウマイと思います。
知らぬ間に4つも食べてた女性人。感想が無かったのはその為か・・・・
さてと、明日は数年ぶりの海水浴です。
ウォーターシューズを見にワイルドなお店に行ってきます。
KEEN(キーン) NEWPORT H2(ニューポート エイチツー) Men’s
こんにちわ~
へぇ~、レモンイエローな黄身ですか。
見慣れていないぶん、見た目不思議な感じですね(笑)
こういう頑張って作ったオリジナルなブランド玉ってどうしても高いですよね。
私も秩父の養鶏場のやつしってますが、やはり破格に高いです(^^;
こんにちは(⌒‐⌒)♪
色が凄い(笑)
我が家も産直の段ボールが来て
玉子を玉子かけで…
きっと同じです( ̄∇ ̄*)ゞ
味わうほどの味が無かったです…(笑)
しかも目当てのナス…産地が僕の地元…
やっちゃいました・・・(;´Д`)
Jaburoさん
見た目通りであんまり味が無かったです(>_<)
好みがあるかと思います・・・
普通に養鶏場で売ってる卵が一番ですね!
基本はスーパーですが^^;
takeさん
割ったときはおぉ~!でしたが、我が家はやっぱり色が濃くないとダメなようです^^;
超あっさり味すぎて。。。
ナス・・・産直あるあるですね(笑)
地元に貢献できたじゃないですか^^