2015年8月に発売されたASUSのタブレットです。
→ おニューなタブレットを開封 ~ASUS ZenPad 8.0 Z380C~ へ
商品到着後は子供のYouTube専用タブレットとなっていました。
ボクより操作がスマートな娘ですw
昔からiPhone&iPadばかり触っていたので、Androidの操作がまったくもってわかりません。
ホームボタンって言うんですかね?ポチッとするボタンが付いていないのにまず違和感(笑)
あっ!それでも何とかバッテリーの表示を数字にする事が出来ましたw
ただ各種設定をするのにドコをどうすればいいのかわからなくて・・・
まぁ、これはこのタブレットがどうとか言うよりも、ただ単にAndroidに慣れていないせいなんですけどね。
それにしてもやっぱりこのディスプレイサイズがちょうど良い。
iPhone6とiPad Air2の中間サイズ!
と言ってもまだまだ使いこなすのに時間がかかりそうなので、使っているうちにこのサイズが小さく感じたり大きく感じたりするかもしれませんが。
え〜と、今日現在、、、、初期状態で入っていたアプリであるYouTubeとChromeしかまだ使えません。ラインやインスタのアプリを入れたいのですが一体どこから操作するんでしょう。カメラも使えませんw
昔は取説読んだりするのも楽しく感じたんですが、最近では取説なんて読むことないし、ネットを駆使して調べる事もなくなっちゃいました。
そもそも今は紙媒体で取説が付いていなかったりしますからね。まずはたくさん触ってみて操作を覚える事からスタートかな。
うーん、初めから読み返すとなんだかめちゃくちゃネガティブな文章ですなw
あ、そうそう。ちょっとだけ気になった点が!
ディスプレイの照度が初期状態では自動となっていたんですが、センサーの感度が良すぎるのか室内で使うと明るくなったり暗くなったりで酔いそうになります。
なので、電池表示の次は照度を固定に設定してみました。この辺の感度ももしかしたらいじれるのかな?
固定にすると見やすくなったのですが、このまま日中の屋外に持ち出した時なんか大丈夫かなぁ?見づらいからといってわざわざ設定しなおすのも面倒だし・・・。
この辺はiPhone&iPadのほうが賢いかもしれません。指一本のワン操作で明るさを変えられるし。
とにかく触らなければ操作を覚えられないっすね。
なかなかの音質で評判が良い「オーディオカバー」を早く使ってみたいので頑張ろう!
あ、でも音楽を入れなきゃ聞けないなぁ。
出来るかな・・・・・
タブレット・・・我が家には無縁ですね!
今のところは・・・
でも数年?で携帯は買ってやるようかな・・・泣
私 Androidしか 使ったこと無いのですσ( ̄∇ ̄;)
Y&Kさん
うちもいらないと言えばいらないっすね、実は(笑)
コタツに入ったまま遊ぶだけのおもちゃだったりしまーすww
ぷにゃさん
Androidむずいっす(>_<)
でも逆もいっしょですよねw
おっさん頑張って極めます(笑)