2015年8月に発売されたASUSのタブレットです。
このお手頃価格のタブレット、ひょんな事からモニターとなりまして、、、
※ひょんってなんだ?w
我が家にはiPhoneの他に古ーーいwindowsのPC、それとiPad Air 2があります。
iPadがあるので必要ないかな~と思いましたが、比較するとサイズがiPadよりも小さく、使ったことがないAndroidにも興味があったので使用してみる事にしました。
正直、機械ものはあまり得意なほうではないんですけどね。
商品が届いたのでさっそく開封してみましょう。
箱の中には本体と専用アクセサリーであるパワーケース、オーディオカバー、それと「Zen Clutch」なる専用カバーが同梱です。
すべて同じような箱に入っているのでちょっと混乱w
「パワーケース」 → ZenPad のバッテリー駆動時間にプラス最大約6時間。バッテリー搭載型の背面カバー
「オーディオカバー」 → 臨場感溢れる迫力のサウンドを 楽しめるDTS®対応のスピーカー付きカバ ー
「Zen Clutch」 → こちらはこのタブレットの純正カバーですね!
とりあえず、箱から本体を出してみることに。
うん、大きすぎず小さすぎずにちょうど良いサイズ感です。
愛用のiPad Air 2に重ねてみましょう(笑)
このくらいの大きさのが欲しかったんだよね~
ZenPad 8.0 → サイズ:209 x 123mm 厚さ:8.5mm ディスプレイ:8インチ
iPad Air 2 → サイズ:240 x 169.5mm 厚さ:6.1mm ディスプレイ:9.7インチ
ちなみに・・・・
iPad mini 4 → サイズ:203.2 x 134.8mm 厚さ:6.1mm ディスプレイ:7.9インチ
ん?iPad mini で良いんじゃん?
あ、でもこのタブレットはお手頃価格で手に入るようなので、使用用途さえはっきりと決めちゃえばなかなか良い商品なのではないかと。
まだ使ってないのでイメージですが・・・。
本来ならまず初めに充電をするところですが、横にいる娘が触りたいようでうるさいので電源を入れてみます。
おぉ~、この画面が出ると新規購入感がでてきますね。
たち上がりました。
初期の文字入力がやりづらかったので、設定を探してスマホと同じフリック入力に変更。
と、まずはここまで。
ちゃんと充電をして少しずつ触っていきましょう。
それまでは子供のyou tube用に・・・
こんにちわ〜
モニターってタダで貰えちゃうんですよね〜(@ ̄ρ ̄@)
裏山鹿。。。
"ひょん"っていったいなんなのよ〜(≧∇≦)
そこの経緯が一番知りたい…
8インチクラスって結構使いやすいサイズですよね~
片手でも持てるギリギリのところで…
ワタスはwindowsタブレットが8インチっすね
>"ひょん"っていったいなんなのよ〜(≧∇≦)
>そこの経緯が一番知りたい…
そうだそうだ~
私も応募したいぞ~
こんばんは!
モニターで使えるのはいいですね!
電子書籍とか読むにはちょうどいいサイズですね!
こんばんは〜
うちにもモニターのお願いきましたよ〜
iPadmini4つかってるので魅力を感じれず
モニターは諦めました(⌒-⌒; )
しょう&ゆうパパさん
そうなんです、無料モニターなのですーーー(゚▽゚*)
モニターの案内が来て申し込んでみました。
ちょうどこのサイズが欲しかったので^^
これからちょこちょこ弄ってみまーーす!
すずパパさん
そう、iPad買った時になんでminiにしなかったのかと後悔・・・
我が家ではminiの方が使いやすかった・・・
という事で、ちょうど8インチの案内が来たのでお願いしてみました^^
ちょっと使いにはちょうどいいサイズですね(^^)
リヒトさん
なるほど!電子書籍!
使ったことないのでちょっと試してみようかな^^
スマホだと小さすぎますからね^^;
ヒマ見つけて使い倒してみまーす!
スミッキーさん
あ、こちらでは初めましてですかね??(^^)
そうそうソレですw
ちょうどこのサイズが欲しかったんですよー
返却かと思いきやいただけるという事もありお願いしちゃいました^^
ん?mini4をお持ちで・・・・
じゃあ、必要ないですもんねww
お気に入りいただいときまーーす(^^)