7月23日から1泊で群馬県でキャンプをしてきました。
暑くてどうしようもない毎日、標高の1000メートルオーバーのところへ行って涼んでしまおうじゃないか!
という事で、この日のキャンプ地は標高1200メートルの場所にある群馬県の赤城山に決定~
のんびり下道を走り目的地近くへ、、、
山道を登っていくとあっという間に16℃。
いいね~いいね〜
若干の曇り空だったので、そもそもの気温も低かったりしたんですけどね。
そのせいか、途中からあたりは真っ白。
キャンプ場に到着しても真っ白。
肌にまとわりつくけど下界のようにベタベタしないのが高所の魅力ですね。
受付を済ませてさっそく設営~
今日は一人なので簡単楽ちんなパンダくんの出番です。
天候が微妙だったせいか人っ気もなくチョー静か。
サイコー!
しばらくするとゼロさんとスカさんが到着したんだけど、、、、
日中なのに寒い、、、、、たぶん10℃前半だったのではないかと。
そして霧がハンパない、、、、、
つーことで屋根付バーベキューエリアを借りましたww
焚き火はこれで
このU字溝がなかなかいい仕事をしてくれるんですよねw
ダッチを載せるのにもちょうどいい大きさだし。
夜はこんな感じで風もしのげます。
屋根付き、イス付き、テーブル付き、U字溝付き(笑)
朝はこれまたU字溝をお借りして簡単調理です。
ジャンバラヤ的なヤツとカップラーメンで。
朝から濃いけども。
マー油は必須!
美味しいから買ってみて^^
締めには夏らしく水ようかんをいただきキャンプ場を後にしました。
山を下るにつれて気温がぐんぐん上がっていく・・・
暑いの無理~
寒いほうが全然好きです。
やっぱ9月までは高所が快適ですな。
やっぱり夏は避暑地へ行かないとね~
けど寒すぎじゃなかった?
ソロキャンでしっぽりやるには良さそうなところですね~
ガスいいですね
めっちゃ涼しいんだろうなぁ。
やっぱ真夏は長袖着るくらいの気温がベストですよ(笑)
すずぱぱさん
ここはホント寒かった・・・
マジで鍋食べたかったしww
もうちょい近ければもっと行くんですけどね~
そして寒そうなので夏限定って感じです^^
wishさん
雰囲気はサイコーなんですが、実際は寒いし冷たいしww
長そで1枚持っていったのに寒くて震えてました。
でもちょっと肌寒いほうが快適に過ごせますね^^
寒いの無理で~す(笑)
私は暑い方が強いですwww
U字溝、一時本気で買って庭に置こうとしてました(^∀^;)
便利な幅ですよね‼
前は赤城より標高の高い、その先のわらび平までよく行ってましたが…………
確か標高1800m(・・;)
夏でも長袖でした(;-ω-)ノ
暑くても今年は気合いで低地キャンプです(笑)
キャンプで水ようかん・・・
からしさん、
食に貪欲なんですね(^^;)
私も今度、持って行ってみます(^^)
amonさん
庭におけるなら買っちゃいましょ!
片づけも楽ちんだし結構便利ですよ^^
夏は涼しいところがいいですけど、高すぎて寒くなっちゃうのは辛いかもww
ただ、焚き火は楽しめますね(^^)
はやく秋になってほしい・・・
ジュウシンさん
キンキンに凍らせて持っていくと食べるときちょうどいいんですよー
夏場はひんやりした甘いものがたまらないっす^^
甘いものと一緒に酒も飲める派です(-.-)/