今年のGWキャンプは2泊3日の釣りキャンプ。
5月3日から2泊で千葉県の稲ケ崎キャンプ場に行ってきました。キャン友ファミリーと亀山湖でのバス釣りキャンプです。
釣りキャンプと言っても実際は飲むか食うかしてた時間の方が長いんですけどw
スポンサーリンク
目的地は我が家からは130〜140キロ程の距離。途中、山道なんかもあり下道だと辛いので久しぶりに高速移動です。
食材を何も用意しないで出て来てしまったので、大多喜市にあるスーパーへ寄り道。
ここは千葉キャンプの際に何度か来たことがあるスーパーなんですが、安くて新鮮な魚が売られているんです。
とりあえずイナダとアジを購入したところで、、、、ちょうど昼食タイム。
大多喜市と言えばタケノコが有名なようで、せっかくなので「たけのこラーメン」をいただきましょう。
~本日のキャンプ 帰り飯 途中飯~
「ラーメンハウス パティーネ」 たけのこ坦々麺(ごま) ☆3.0
ラーメンハウス パティーネ(食べログへリンク)
住所:千葉県夷隅郡大多喜町船子861
営業時間:10:00~20:00
定休日:年中無休 駐車場:スーパーの駐車場なので超広い
※食べログ調べ
お腹もいっぱいになったところでキャンプ場へGO!
ご一緒させてもらう皆さんの横に設営完了~
この時点ですでに夕方近くになってしまったので、この日は釣りを我慢して飲むことにしましたw
夕マズメで釣れる時間だったりするんですけどタックルを準備する気力がなかった、、、
ならば・・・先ほど買ってきた魚を新鮮なうちに食べましょうw
おろしたてのフィレナイフでいなだの刺身とあじのなめろうの完成〜
やっぱり新鮮な魚は生で食べるのが一番だな!それにしてもイナダ2本はちょっと多すぎたかな。
翌朝の朝食〜昼食も刺身でした。ちょっと飽き気味w
朝食(笑)
そんな翌朝・・・アングラーの朝は早いぜ!
仕事では早く起きられないのに、遊びなら目覚ましナシで起きられますw
そしてみんなでオカッパリ。
ワーワー
ワーワーワー
ワーワーワーワー
徐々にサイズが小さくなって終了(笑)
釣りは最終日の撤収ギリギリまで楽しみました。
滞在した3日間は特に観光をすることもなく、釣りをしてるかサイトでまったりしてるか、終日そんな感じの今回のキャンプ。
それでもあっという間の2泊3日キャンプとなりました。
つづく??


釣りキャンプ楽しそうですね〜。いいなぁ(^^)
イナダの刺身もすごいボリュームですね!
フィレナイフの切れ味気になります。しなることで、おろしやすいですよね?どんななんだろ?
くめっちさん
買いです買い^^
すんごく使いやすいですよ!あの形状がいいんですね、たぶんw
さび付かせないようにメンテしていきます^^;